2023年11月01日
小樽の冬を代表するイベントの1つ「小樽 ゆき物語」。
美しい街・小樽に様々なイルミネーションが施され、ロマンティックな雰囲気に包まれます。
お友達同士の旅行にも、大人なデートにもおすすめのイベントです♪
今回は「小樽 ゆき物語」のイベントの概要、最新の開催情報、見どころや魅力をまとめてお届け!
現地に足を運ぶ前に、まずはイベントの概要や魅力についてチェックしておきましょう。これを知っているか知らないかで、楽しみ方に差がつくかもしれません!
また、グランドパーク小樽では、このイベントに合わせた宿泊プラン「ナイト・ランタン・ウォーキング」もご用意しておりますので、ぜひイベントと併せてお楽しみください。
小樽 ゆき物語は、正しくは「小樽ゆき物語・余市ゆき物語」。
街並みを、工夫を凝らした様々なイルミネーションで美しくライトアップするイベントです。
2013年から始まったイベントで、小樽市だけではなく余市町でも開催されています。
小樽 ゆき物語は、キャンドルではなく電飾を使ったイルミネーションや展示が行われます。
小樽運河の周囲を1万個の青色LEDのライトで幻想的に照らし出す「青の運河」と小樽のガラス産業を生かした「ワイングラスタワー」が写真映えスポットとして人気です。
小樽 ゆき物語は、毎年11月頭から2月半ばまで開催されるロングランイベントです。
複数あるイルミネーションスポットの中でもワイングラスタワーは展示期間が長く、2月に行われる雪あかりの路の期間中も楽しむことができます!
※このページでは、ゆき物語の小樽会場に限定してご紹介しております。
余市会場の詳細は「小樽・余市 ゆき物語」の公式ページをご覧ください。
最新のイベント開催期間やアクセス情報についてご紹介していきます!
※2023年11月1日時点での情報です。
ゆき物語は、展示やデコレーションによって開催期間や点灯時間が異なります。
【開催期間】
・青の運河 2023年11月1日〜2024年1月31日
・ワイングラスタワー 2023年11月1日〜2024年2月18日
【開催場所】
・青の運河:小樽運河浅草橋から中央橋にかけて
・ワイングラスタワー:運河プラザ館内
【アクセス】
各会場まではJR小樽駅より徒歩約10分
【時間】
・青の運河 日没〜22:30
・ワイングラスタワー 9:00~18:00
さらにJR小樽駅では、ガラスアートギャラリーも開催。こちらは2023年11月1日~2024年1月31日までの開催です。
最新情報は、小樽・余市ゆき物語公式ホームページをご覧ください。
ゆき物語は、会場が複数あるイベント。
その中でも、「ここは行っておくべき」という会場をピックアップして魅力をお伝えしていきます!
小樽運河浅草橋から中央橋のエリアで楽しめるイルミネーション。
運河の周りが美しい1万個ものブルーライトで照らされ、一帯が神秘的な雰囲気に包まれます。
さらに楽しむなら、運河のナイトクルーズがおすすめ!
美しく照らされた運河の景色を、船の上から楽しむことができます。
●青の運河
・開 催 日 :2023年11月1日〜2024年1月31日
・点灯時間:日没~22:30
・会 場:小樽運河浅草橋~中央橋
運河プラザ内に設置されているのはワイングラスのタワー。
なんと2000個ものワイングラスを手で積み上げています。
美しくライトアップされ、こちらもフォトスポットとしても人気です。
●ワイングラスタワー
・開 催 日 :2023年11月1日〜2024年2月18日
・時 間:9:00~18:00
・会 場:運河プラザ一番庫
JR小樽駅では、2023年11月1日~2024年1月31日の期間、小樽のガラス工房がアート作品を展示する「ガラスアートギャラリー」を開催。JR小樽駅を使う方はぜひこちらもご覧ください。
ほかにも、抽選で素敵なプレゼントが当たるSNSキャンペーンなども実施されます。
イベント詳細については、小樽・余市ゆき物語公式ホームページをご覧ください。
冬は、幻想的な小樽を楽しむには最高のシーズン。
冬の小樽を楽しむなら、「小樽 ゆき物語」はマストです!
幻想的な雰囲気や小樽の歴史を感じながら、冬の小樽を満喫しましょう。
しっかりと防寒対策をして、冬の小樽を楽しんで来てくださいね♪
※掲載内容は2023年11月1日現在の情報です。